【岐阜基地 かかみがはら航空宇宙博物館】絶対に失敗しないカメラマン情報

スポンサーリンク
撮影スポット

Text/Photo:ちゃんまさ

岐阜基地の撮影スポットで秋の航空祭前になると賑わう場所が「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」周辺エリアです。航空祭直前に催される「予行=展示飛行の訓練」を順光で写真に収めるため、100万円以上のレンズを片手にツワモノたちが平日にも関わらず全国各地からこぞって集結します。博物館駐車場は、開館日に無料開放されているので、交通取り締まりや近隣住民に迷惑をかけることなく撮影に集中できます。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

名称 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
開館時間 平日10:00〜17:00 土・日・祝日10:00〜18:00
入館料 大人800円 60歳以上・高校生500円 中学生以下無料
休館日 毎月第一火曜日(日祝の場合は翌平日)とメンテナンスによる臨時休館日(年末年始含む)
※ここ最近、毎週火曜日がすべてが休館日になっています。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物は、日本を代表する航空宇宙産業に特化した人気の博物館です。実機展示を始め、フライトシミュレーターを楽しむことができます。

野外実機展示場には、YS11、US-!、P2-J、V107などが展示されています。このエリアは、だれでも無料で入場できます。

アクセス

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は、基地南側の田園地帯の一角に立地するため交通の弁が良くありません。そのため、交通アクセスは自動車利用が現実的です。

クルマ
名古屋方面からのアクセスは、東海北陸自動車道・岐阜各務原I.C.を降り、国道21号を東進。道なりに3k,ほど直進し、基地西端の「那加大東町交差点」を右折。道なりに基地正門前を通過し、800mほど直進したら、センブンイレブンがある「上戸町交差点」を左折。道なりに2kmほど東進すると左手に川崎重工ホッケースタジアムが現れます。次の信号交差点を左折すると到着です。

岐阜各務原I.C.からの所要時間は、朝夕の渋滞時間帯以外ならクルマで15分程度です。

ナビ用住所:〒504-0924 各務原市下切町5丁目1番地

公共交通機関

各務原市ふれあいバス

公共交通機関を利用する場合、名鉄各務原線・各務原市役所前駅を下車。各務原市ふれあいバス「川島線」または「稲羽線」を利用。所要時間は、川島線=約15分、稲羽線=30分。乗車料金は1回利用ごとに100円(2022年10月時点)です。バス停は、野外実機展示場前(写真上)にあります。

バスの運行本数は多くありません。

バスは休館日も運行されますが、駐車場が封鎖されているため、駐車場入り口のバス停(写真上)を利用します。

徒歩
徒歩の場合、名鉄各務原線・各務原市役所前駅から約4km。所要時間は1時間程度。現実的ではありませんね。

駐車場

●駐車場:岐阜かかみがはら航空宇宙博物館駐車場
●駐車台数:600台程度
●料金:無料
●利用時間:平日9:30〜17:00 土日祝9:30〜18:00

※利用時間外(夜間)や休館日(年末年始含む)は駐車場出入り口が施錠されるため、クルマが出入りできません。2022年10月現在。

第1駐車場。通常(平日)は第1駐車場のみ開放される場合が多いです。

奥の第2駐車場。繁忙期やイベント開催時のみ一般開放されます。普段は閉鎖されています。第1と第2駐車場合わせて600台駐車できます。

トイレ

野外実機展示場前に、立派な自動洗浄便座付き水洗トイレを完備しています。清掃が行き届いているのでとても綺麗です。「紙あり」が嬉しいポイントです。

自動販売機

野外実機展示場前に自動販売機を完備。飲料(サントリー系)とアイスクリーム(グリコ系)があります。

ただし・・・価格は通常価格です。
缶コーヒーボス 130円
ペスシコーラ 160円
サントリー天然水 130円
伊右衛門 170円
アイスクリーム 150〜200円 ※2022年10月現在

コンビニ

近隣に徒歩でいけるようなコンビニはありません。コンビニ利用はクルマが必要です。

稲羽本通りを西に2kmほど直進すると左側にセブンイレブンがあります。さらに200mほど直進するとファミリーマートがあります。

セブンイレブン 各務原上戸町店
ファミリーマート 各務原上戸町店

飲食

博物館1階エントランス(無料エリア)に軽食を提供する「空宙博カフェ」があります。オムライス、カレーライス、キムチ丼、ラーメンなどが食べられます。

近隣には博物館交差点から南に300mほど直進すると、イートインを備えた「ベーカリーカフェ花の木」があります。営業時間は、8時〜17時まで。定休日は月曜日と木曜日です。

※2022年10月時点

予行とは?

予行とは、毎年秋に開催される岐阜基地航空祭開催日の約1ヶ月前から行う、航空祭向け展示飛行の訓練のことを言います。

基本的には非公開ですが、基地ホームページ「新着情報」で事前公開される時もあります。

撮影装備

●カメラ&レンズ レンズは600mm以上推奨
●テレコン
●記録メディア
●予備バッテリー
●受信機 ※推奨

撮影エリア

岐阜かかみがはら航空宇宙博物の撮影スポットは、駐車場および周辺になります。駐車場内でも、迫力ある機動飛行が撮影できます。

ただし、戦闘機の機動飛行は高速飛行するので機体をフレームに収めるのが困難。初心者だと「まったく楽しめない可能性」があります。また、超々望遠レンズが必須になるため、スマホやコンデジでは「豆粒大」の大きさにしか写りません。

テクニック的にも金銭的にも上級者向けの撮影ポイントといえます。

レンズは600mm以上が現実的

▲840mm(フルサイズ)トリミングなしのイメージ

駐車場から滑走路まで直線距離で700m以上離れています。離陸光景を撮影するには600mm以上のレンズが必要です。上の写真は600mmレンズに1.4倍テレコンを装着して840mm(フルサイズ)で撮影した一例ですが、それでも長さが足りません。

フルサイズセンサーカメラと600mmレンズの組み合わせでは完全に役不足です。テレコンを活用して焦点距離を稼ぎたところ。

フルサイズにこだわると膨大なコストを要するため、APS-Cカメラに600mmクラスのレンズを組み合わせて「換算900mm」で撮影するのが賢い方法かもしれません。

▲840mm(フルサイズ)トリミングなしのイメージ

機体サイズの小さいF-2(全長15.5m)は、840mmレンズ(フルサイズ)で撮影しても小さくなるため、トリミングが必要になります。

▲840mm(フルサイズ)トリミングなしのイメージ

RW28運用時の狙い目は、1st〜2ndの時間帯の帰還時またはT&Gからのショートクローズ。順光状態でファイターの背中をばっちり拝めます。3rdは逆光になります。

基本的にRW28運用

岐阜基地は、年間を通してRW28運用されます。例外は夏季に台風が接近してくる「南風」が吹いた時ぐらいです。

陽炎の影響

天気の良い日は、地面と気温の温度差が発生し、陽炎の影響を受けやすくなります。また、春の霞の時期は、高性能なレンズを用いても高精細な写真を撮影するのは困難です。

お昼の時間帯に撮影。温度が急上昇すると陽炎の影響により描写が甘くなります。解像重視で撮影するなら、1stまたは3rdに照準を合わせましょう。

エアバンド対応受信機の必要性

撮影時にあると便利な装備がエアバンドに対応した受信機。

作例

2022年航空祭予行 α7RIV 600mmGM+14TC(トリミングあり)

2022年航空祭予行 α7RIV 600mmGM+14TC(トリミングあり)

2022年航空祭予行 α7RIV 600mmGM+14TC(トリミングあり)

その他、有力撮影ポイント

空の森運動公園
着陸態勢の期待を順光撮影できます。速度も低速なので初心者の方でも撮影しやすい超定番スポットです。
この記事を書いた人
ちゃんまさ

雑誌編集部勤務を経て、個人制作会社を設立。30年以上にわたり雑誌取材、企業の企画執筆・写真撮影・TV番組の撮影などに従事。業務で得た経験や知見をもとに、カメラ・写真レタッチ・動画編集・商品レビューなどの情報を発信します。

ソニーイメージングプロサポート会員 NPS会員

ちゃんまさをフォローする
スポンサーリンク
シェアして頂けると励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました