ちゃんまさ

新製品&ニュース

(終了)期間延長 ルミナーNEOがセール価格で購入できるチャンス【クーポンコードで10%OFF】

Luminar NEOの開発元であるSkylum社は、2023年6月2日20:00から6月14日20:00まで「2023 Summer sale」を開催します。セールの詳細を速報版としていち早くご紹介します!セール詳細販売サイトSkylum...
アクセサリー

【おすすめ】SONY α7RVと同時購入したい実用アイテム13選

新型カメラを購入すると、関連アイテムを購入する機会が増えてきますよね。テンションが上がり「これがあると便利じゃない!?」と思いつきで購入したものの、まったく使わなかったり用途が合わず買い直す羽目になるモノが少なからず出てきます。そんな無駄を...
Mac

【低予算】RAWデータを正確な色で現像できるColorEdig CS2400R運用法

Text/Photo:ちゃんまさまずは結論カラーマネージメントモニターは、ノートPCなどと組み合わせて使用することでデジカメ撮影した写真を正確な色で現像できる製品です。モニターは、経年劣化により購入時の性能を維持しづらい性格がありますが、定...
Mac

【試用版の使い方】Luminar NEOは基本機能のコレをマスターするだけでOK

Luminar NEOは、高機能なRAW現像ソフトなので、デジカメ初心者が直感的に現像しようとしても「どこからイジればいいの?」と悩んでしまいます。そこで初心者が背伸びすることなく「RAW現像の基本」をマスターする方法を管理人なりに選りすぐ...
初心者向け

【写真のフォーカス枠表示方法】SONY α7R5の魅力的な機能をフル活用する方法

フォーカス枠表示とは、α7R5で撮影した写真の「AF測距が被写体のどの部分を認識しているか?」を確認する方法のひとつです。α7R4は確認できませんでしたが、α7R5はソニー純正の無料アプリ「Imaging Edge Viewer」を使って容...
新製品&ニュース

(終了)買って得する高速記録メディアはコレ!【2023年6月アマゾンタイムセール祭り】

アマゾンは、2023年6月2日(金)9:00から6月4日(日)23:59分まで、3日間限定のセール「タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン」を開催します。写真撮影に欠かせない「記録メディア」の中から、お得な価格で購入できる製品を厳選し...
Mac

【解像マニア直伝】Topaz Sharpen AIの使い方を飛行機で解説

Text/Photo:ちゃんまさTopaz Shrapen AIは、シャープネス専用ソフトとして一部マニアのあいだで絶大な人気を誇ります。ところが、購入方法が英語表記で、コントロールパネルも日本語化されていないので初心者には「敷居の高いソフ...
カメラ

【α7R5の連写性能】独自テストでわかったリアルな連写速度と注意点

Text/Photo:ちゃんまさα7R5は、6100万画素が売りのミラーレス一眼だけに「画質優先」で購入している人も多いのではないでしょうか? 自ずと記録形式も「RAW」を選択する機会が多くなると思われますが、連写撮影すると記録モードの違い...
初心者向け

【フォーカスブラケット&深度合成】SONY α7R5の魅力的な機能をフル活用する方法

Text/Photo:ちゃんまさフォーカスブラケット撮影とはフォーカスブラケットとは、ピント位置が異なる写真を複数撮影する機能で、最適なピント位置がわからない時に有効になります。もうひとつの使い方は、Photoshopで深度合成するための素...
初心者向け

【ファインダー倍率:縮小】SONY α7R5の魅力的な機能をフル活用する方法

Text/Photo:ちゃんまさファインダー倍率:縮小とはカメラのファインダー倍率は、メガネを使っている人にとって「重要スペック」になることがあります。理由は、メガネをかけた状態でファインダーを覗くと目がファインダーから離れ、四隅が見づらく...
スポンサーリンク