ちゃんまさ

撮影機材

Luminar 4の基本機能と新しく採用された機能を紹介します

Luminar 4の新しく搭載された基本的な機能を抜粋しました。基本的な使い方は、Adobe Lightroomを使ったことがある人なら、直感的に使用できます。また、ワンクリックで補正できる機能もたくさん搭載しているので初心者の方でも楽しむ...
撮影機材

Luminar 4は【アンチAdobe派】におすすめなRaw現像ソフト

Luminar4は Adobe CS6ユーザー の救世主?僕が所有しているグラフィックソフトは、Adobeフォトショップとイラストレーターを所有しています。動画編集は、FCPXを愛用中です。フォトショップはCS6で更新がストップ。今か購入す...
ソニーストア

ソニーストア・定期クーポン+5%がカメラ購入時に使えない件を調査

ソニーストアあるあるですが「上得意様限定ご優待(定期クーポン+5%)」が使えなかった経験ありませんか?買う気満々だったのに、いざ決済する時に使えないと購入意欲が一気に萎えてしまいますよね。結論を先に述べると「対応製品」が設定されているのが原...
トピックス

ポートレート「Photoshopレタッチ術」をわかりやすく解説

Photoshopの設定カラー設定「編集」→「カラー設定」作業用スペース RGB:sRGB CMYK:Japan Color 2001 Coated私のフォトレタッチ方法は、RGBモードでおこないますが「CMYKの数値」を見ながら補正するた...
プリント

カラーマネージメントモニター・人気製品を厳選しました!

カラーマネージメント対応ディスプレイの2大ブランド「EIZO」と「BenQ」から該当製品を抜粋。わかりづらい大きさ、解像度、入力ポート、対応センサーをわかりやすく独自にまとめました。購入する時の比較検討用にご活用ください!EIZO Colo...
プリント

写真プリントに適した解像度|高画質を引き出す設定方法を解説

ミラーレス一眼で撮影した写真をプリントするとき、フルサイズのまま印刷していませんか?解像度とサイズ設定を最適化することで、本来の高品位印刷できる可能性があります。ちょっとしたひと手間を惜しまず、最高品質を引き出しましょう!プリント別おすすめ...
プリント

i1Studioで銀塩プリント・フロンティア用出力プロファイルを作成

i1Studioでフジフィルムの銀塩プリント「フロンティア」で出力するためのプロファイルを作成しました。Photoshopの「校正設定」で、このプロファイルを選択すると、出力結果に近似した発色でシミュレートできるようになりました。計測用のカ...
プリント

カラーキャリブレーション対応モニターはなぜ必要か?

ミラーレス一眼ユーザーのディスプレイで重要な要素は「色が正確に表示できること」ですよね。ちょっと敷居の高いキャリブレーション対応ディスプレイの優位性をまとめましたので紹介します。
SDカード

ミラーレス一眼のSDカード|ちょっと未来はどうなるの?

出典:SDアソシエーション こんにちは。ちゃんまさスタジオのちゃんまさです。みなさん、SDカードの「ちょっと先が」気になりませんか? 巷ではCFexpressの普及も始まりましたからね。SDカードの規格策定をしているSDアソシエーションサイ...
SDカード

SDカードリーダー|USB規格と専用品の通信速度を独自検証

SDカードの規格に対するカードリーダーのUSB規格やメーカー専用品の相性を独自検証しました。
スポンサーリンク