新製品&ニュース シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS発売|ソニーEマウント用を考察 どもっ!シグマから、ミラーレスカメラに専用設計された超望遠ズーム「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」が発売されました。発売日は2020年7月10日、標準小売価格12万円(税別)です... 新製品&ニュース
撮影スポット 岐阜・川浦渓谷|絶対に失敗しないカメラマン向け撮影情報を公開 岐阜県を代表する撮影スポットのひとつが岐阜県関市にある「川浦(かおれ)渓谷」。名もなき池から車で30分ぐらいで行けるので、セットで撮影する人も多いのではないでしょうか?渓谷と聞くと未舗装の林道を走行するイメージですが、川浦渓谷は無料駐車場完... 撮影スポット
新製品&ニュース タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは動画撮影に最適! 引用 どもっ!タムロンからソニーEマウント互換レンズ28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)の発売が発表されました。発売日は2020年6月15日。28mm/F2.8スタートの高倍率スームは旅行用を想... 新製品&ニュース
撮影機材 Luminar3でLightroom風ワークスペースを設定【ダウンロード可】 Luminar3をダウンロードされた方も多いはず。直感的にRawデータを現像しようとすると「パラメーターが多すぎる点」が邪魔になることがあります。Adobe Lightroomを意識したパラメータを厳選し、基本的なフォトレタッチを行うための... 撮影機材
撮影機材 岐阜・モネの池|Luminar4でインスタ映えする写真にレタッチ 岐阜県(板取)にあるモネの池で撮影したRawデータを「Luminar4」で現像しました。ネットで見かける「青く澄んだ水」を引き出すためのレタッチ術と基本的な使い方をご紹介します。Luminar4は、AIによるアルゴリズムがとても優秀なので初... 撮影機材
撮影スポット 岐阜・モネの池|絶対に失敗しないカメラマン向け撮影情報を公開 岐阜県を代表する撮影スポットの候補が岐阜県関市(板取)にある「名もなき池」ではないでしょうか? 通称:モネの池として全国的に有名ですよね。無料駐車場完備で車で手軽に行けるのも魅力ですよね。有名画家であるクリードモネが描いた名画「睡蓮」に類似... 撮影スポット
プリント Illustrator経由の写真出力・カラー設定と出力設定【フォトグラファー向け】 フォトグラファー御用達のアプリといえばPhotoshopですよね。カラー調整はPhotoshopの独壇場ですが、文字やロゴを配置する場合はベジェ曲線が使えるIllustratorの方が自由度が増します。写真をデータを補正して、Illustr... プリント
撮影スポット 岐阜藤橋城|星夜初心者がα7IIIと17-35mmF2.8で天の川撮影 星夜撮影初心者が天の川の撮影にチャレンジしたら「写った」という備忘録です。カメラはα7III、レンズはニコン17-35mm F2.8、三脚の最小装備で挑みました。ロケーションは岐阜県・藤橋城東海地方で天の川の撮影に適した場所をネット検索する... 撮影スポット
プリント ハードウェアキャリブレーション対応モニターの測色器対応一覧【2020年版】 この記事に目を通りてもらうと、「ハードウェアキャリブレーション対応ディスプレイと測色器の適合」と「できること」が理解できます。結論を先に述べると、最終目標がプリンタ出力とディスプレイ表示のマッチング向上を目指すなら「白色点の手動調整可能な製... プリント
SDカード MbpsとMB/sの違いをミラーレス動画撮影的に考察【SDカード豆知識】 MbpsとMB/sの違いはなに?SDカードの速度表示や動画撮影時のビートレートの違いはご存知ですか?データ転送量を表す単位として、SDカードは「書き込み速度:60MB/s」、動画撮影時のビットレートは「400Mbps」と記載されていますよね... SDカード